ハロウィン

ハロウィン

オンラインカウンセリングのカナムーンです。

今日は10月31日、ハロウィンです。秋のイベントとして年々人気が高まっていますが、ハロウィンは二千年以上もの歴史のあるお祭りです。その起源は、紀元前のケルト民族にまでさかのぼります。

ケルトの語源は、古代ギリシア人がアルプス以北の異言語の部族をまとめてケルトイと呼んだことに由来すると考えられていて、ケルト語派の言語を話す共通の文化や宗教を持った人たちをケルト人と呼ぶそうです。彼らは、自然を崇拝する多神教を持ち、輪廻転生や精霊を信じ、文字を持たない代わりに渦巻紋様や組紐文様を駆使した装飾美術を持っていました。ふと、アイヌ民族を思い出しました。

話をハロウィンに戻します。古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていましたので、日本で言うと盆と正月が一度にやってくるという日でもあるようですよ。

ハロウィンは先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からワチャワチャやってくるらしく、人々は魔女や悪霊の仮装やメイクをして、仲間だと思わせることで身を守ったそうです。「我が家は年中ハロウィンです」ということをおっしゃる方もいるようですが、毎日が盆と正月というにぎやかなご家庭なのでしょう(笑)。

毎年10月31日に死後の世界との扉が開かれるのであれば、それはとても嬉しいことです。コロナ禍における最初の緊急事態宣言が発令された時に、誰とでも自由に会えなくなりました。その頃私は毎朝夕に散歩をしながら、自分の心の内側と向き合い続けていたような気がします。

その時に聴いた「なんでもないや」の歌詞で、無意識からこみ上げる感情を抑えきれなかったことがあります。♪君のいない世界にも/何かの意味はきっとあって/でも君のいない世界など/夏休みのない八月のよう/君のいない世界など/笑うことのないサンタのよう/君のいない世界など♪という歌詞です。

コロナ禍で会えなくなった大切な人がこの世界からいなくなってしまったらどうしよう・・・と私の集合的無意識が反応してしまったのかもしれません。不思議な体験でした。でも、万が一大切な人がこの世界からいなくなってしまったとしても、毎年10月31日に会いに来てくれるのなら、仮装をして待っているのもワクワクするかもしれないな~なんて思っていたりして・・・。さあ、ハロウィンを楽しみましょう!

with k 4E